

プライバシーポリシー
当社グループの個人情報に関する取扱いについて
(当社グループの個人情報保護に関する基本方針)
当社および当社と提携するすべての個人代理店(*)(以下、当社グループと称します)は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドラインを遵守して、個人情報を適正に取扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
当社グループは、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社グループの個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し改善いたします。
(1)個人情報の取得
当社グループは、十分な安全管理措置を講じたうえで、業務上必要な範囲で、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
(2)個人情報の利用目的
当社グループは、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、AIG損害保険株式会社、セコム損害保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、メットライフ生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、FWD生命保険株式会社、日本生命保険相互会社、はなさく生命保険株式会社、より保険業務の委託を受けて、取得した個人情報を、損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供等の各社の業務の遂行に必要な範囲内で利用します。その他の目的に利用することはありません。
上記の利用目的の変更は、関連性を有すると合理的に認められる範囲においてのみ行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはホームページ(URL)等により公表します。
当社グループに対し保険募集業務の委託を行う保険会社の利用目的は、各社のホームページ(以下)に掲載しています。
東京海上日動火災保険株式会社(https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/)
三井住友海上火災保険株式会社(https://www.ms-ins.com/)
損害保険ジャパン株式会社(https://www.sompo-japan.co.jp/)
AIG損害保険株式会社(https://www.aig.co.jp/sonpo)
セコム損害保険株式会社(https://www.secom-sonpo.co.jp)
東京海上日動あんしん生命保険株式会社(https://www.tmn-anshin.co.jp/)
三井住友海上あいおい生命保険株式会社(https://www.msa-life.co.jp/)
メットライフ生命保険株式会社(https://www.metlife.co.jp/)
オリックス生命保険株式会社(https://www.orixlife.co.jp)
SOMPOひまわり生命保険株式会社(https://www.himawari-life.co.jp/)
FWD生命保険株式会社(https://www.fwdlife.co.jp/)
日本生命保険相互会社(https://www.nissay.co.jp)
はなさく生命保険株式会社(https:// www.life8739.co.jp)
(3)個人データの安全管理措置
当社グループは、取扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、以下のとおり対策をします。
(基本方針の策定)当社の個人情報取扱規程に基づき、本書において、当社の名称、安全管理措置に関する質問及び苦情処理の窓口、個人データの安全管理に関する宣言、基本方針の継続的改善の宣言、関係法令遵守の宣言、等についての基本方針を策定
(個人データの取扱いに係る規律の整備)当社の個人情報取扱規程において、個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備
(組織的安全管理措置)個人情報の管理に関する責任者の設置、個人情報の取扱状況の点検および監査体制の整備と実施、漏えい事案等に対する態勢の整備、等を実施
(人的安全管理措置)従業者との「非開示契約」の締結、就業規則等の整備、従業者への周知徹底および研修、等を実施
(物理的安全管理措置)紛失・盗難を防ぐための書類・外部媒体等の施錠保管、個人情報廃棄時の裁断・焼却・溶解・消去、データ管理者の承諾なく個人情報を持ち運ぶことの禁止、持ち運ぶ場合の件数制限、等の措置を実施
(技術的安全管理措置)不正アクセスを防止するための強固なパスワードの使用、IDの共有禁止、暗号化設定可能な機器の使用、等の措置を実施
(4)個人データの第三者への提供および第三者からの取得について
当社グループは、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人データを提供しません。
①法令に基づく場合
②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
④国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
⑤当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く)
また、個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から取得したとき、提供・取得経緯等確認
を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。
(5)センシティブ情報の取扱い
当社グループは、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する情報(「センシティブ情報」といいます)を、個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除くほか、取得、利用または第三者提供しません。
(6)当社グループに対するご照会
当社の個人情報の取扱い、個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求につきましては、下記お問い合わせ窓口にお問い合わせください。また保険事故に関するご照会については、下記お問い合わせ窓口のほか、保険証券に記載の事故相談窓口にお問い合わせください。
ご照会者がご本人であることをご確認させていただいたうえで、対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。
【グループ代表・お問い合わせ窓口】
代理店 〒880-0052
宮崎市丸山2丁目266番地
保険ネットホールディングス株式会社
代表取締役 小川 昭彦
電話番号:0985-23-3003(受付時間:9時~17時30分)
(電子メールアドレス):hoken-net@canvas.ocn.ne.jp
(ホームページアドレス):https://hoken-net.co.jp
勧誘方針
お客様への販売・勧誘にあたって
お客様の視点に立ってご満足いただけるように努めます。
◆保険その他の金融商品の販売にあたって
・お客様の商品に関する知識、購入経験、購入目的、財産状況など、商品の特性に応じた必要な事項を総合的に勘案し、お客様のご意向と実情に沿った商品の説明および提供に努めます。
・特に市場リスクを伴う投資性商品については、そのリスクの内容について適切な説明に努めます。
・お客様にご迷惑をおかけする時間帯や場所、方法での勧誘はいたしません。
・お客様に商品についての重要事項を正しくご理解いただけるように努めます。また、販売形態に応じて適切な説明に努めます。
◆各種の対応にあたって
・お客様からのお問い合わせには、迅速・適切・丁寧な対応に努めます。
・保険金等のご請求手続きにあたりましては、迅速・適切・丁寧な対応に努めます。
・お客様のご意見・ご要望を販売活動に生かしてまいります。
各種法令を遵守し、保険その他の金融商品の適正な販売に努めます。
・保険業法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、消費者契約法、金融商品取引法、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令等を遵守します。
・適正な販売を行うために、事務管理体制の整備や販売にあたる者の研修に取り組みます。
・お客様のプライバシーを尊重するとともに、お客様に関する情報については、適正な取扱いおよび厳正な管理をいたします。
・未成年の方、特に満15歳未満の方を被保険者とする保険契約等については、保険金の不正取得を防止する観点から適切な募集に努めます。
***
以上の方針は「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」(平成12年法律第101号)に基づく弊店の「勧誘方針」です。
反社会的勢力排除条項
保険ネットホールディングス株式会社は、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力との関係遮断に努め、公共の信頼を維持し、適切かつ健全な業務の遂行を確保するために、以下の基本方針を定めます。
1.組織としての対応
反社会的勢力に対しては、組織的な対応を行い、お客様・従業者・役員の安全確保を最優先に行動します。
2.外部機関との連携
反社会的勢力による不当要求等に備えて、平素から、警察、暴力追放運動推進センター、顧問弁護士、保険会社等の外部機関と緊密な連携関係を構築します。
3.反社会的勢力との関係禁止
反社会的勢力とは、取引関係も含めて、一切の関係を持ちません。また、反社会的勢力による不当要求等は断固拒絶します。
4.反社会的勢力関与の判明時の契約解除
ご契約後、反社会的勢力であることが判明した場合、催告を要せず直ちに本契約を解除します。これにより相手方に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
5.有事における民事と刑事の法的対応
反社会的勢力による不当要求等に対しては、民事と刑事の両方から法的対応を行います。
6.資金提供・裏取引の禁止
いかなる形態であっても、反社会的勢力に対する資金提供や事案を隠ぺいするための裏取引は絶対に行いません。
FD宣言
私たち、保険ネットホールディングス株式会社は、金融取扱事業者であることを自覚し、『お客様の立場に立とう』『社会に貢献できる会社をつくろう』という経営理念のもと、保険代理店業務においても、お客様本位の業務運営を実現するために、以下に掲げる取り組みを行うことを宣言します。
1.重要な情報を分かりやすくご説明します。
・お客様の立場に立ち、お客様のご意向を十分に確認し、最適な商品をご提案します。
・お客様への情報提供、ご提案に当っては、正しくご理解いただけるよう、お客様に応じて分かりやすくご説明します。
2.「お客様の声」を大切にし、経営に生かします。
・保険会社のアンケートを活用し、お客様の声を社内で共有・検証します。
・日々のお客様との対応を記録し、社内で共有することにより、お客様の声を経営に生かすよう努めます。
3.地域社会に貢献する活動を行います。
・日常の業務を通じで、地域活動や社会貢献活動へ参画し、地域社会に貢献します。
・防災対策を万全にすることにより、地域の安心安全の提供に役立たせます。
4.従業員教育により、お客様本位の対応の質の向上に努めます。
・毎月、コンプライアンス研修を実施し、募集ルールを徹底します。
・各種研修会への参加、周辺知識の習得を積極的に行います。
・従業員の資格習得を積極的に応援します。
KPI
私たち、保険ネットホールディングス株式会社は、お客様本位の業務運営を推進するに当たり、定着度合を確認できるようKPIを設定し、改善に努めます。
1.
①意向把握確認シート…毎月点検、年度末集計
②早期解約・失効契約数
2.
①お客様アンケート…毎月共有・検証
②対応履歴…毎月確認・検証
3.
①BCP…毎年確認
②活動記録…都度記録
4.
①研修履修簿…都度作成
②資格保有者数…年1回更新
結果報告書
※こちらの文字をクリックいただくと、別ウインドウで結果報告書をご覧いただけます。